最安1000円未満!意外と知らない窓掃除の便利アイテム
公開日:
:
最終更新日:2014/07/29
日用品
ひとり暮らしをはじめて4年くらいになりますが、私は掃除が苦手で色んなところの掃除にかなり苦労しています。
放置してしまいますし、掃除の仕方がわからないんです。
窓も当然のように4年くらい放置してしまっていました…。
相当汚かったのですが、ある日その汚さに気付き、初めて窓掃除をしてみることにしました。
窓掃除ってやってみると本当に大変ですね。
まず水拭きしてその次に乾拭き…。でもなかなか綺麗にならないんです。
どうしても拭き跡が残ってしまって。
新聞紙でこすってみたり、窓用の洗剤を買ってみたり色々しましたが、どうしてもガラスは曇ってしまいました。
そこで、ネットで窓掃除のやり方を調べてみると、「スクイジー」を使うと良いと出てきました。
確かに窓掃除の業者さんはああいうの使っていますよね。
ということで、amazonで検索してみると意外と安い値段で買えることがわかったので、ランキング上位の製品を購入してみることにしました。
早速使ってみましたが、確かにかなり便利でした。
まず雑巾で窓ガラスをびちょびちょに濡らして
そこをスクイジーで上から下にスーッと水切りします。
1枚のガラスにつき3回くらいスーッとやったらもうそれで終了です。
それだけでピカピカの窓になるんです。拭き跡ゼロです。
私がネットで調べたおすすめの方法は、バケツにほんの少し食器用洗剤を垂らして使う方法です。
泡立たない程度に食器用洗剤を混ぜると水を弾くのでいいんだとか…。
でも水のみでも大丈夫そうです。
窓ガラス用の洗剤は使わないほうがいいらしいです。
スクイジーを買えばこんなに早く、綺麗に窓掃除が終わるんだなあとびっくりしてしまいました。
掃除が苦手な私ですが、窓掃除はかなり得意になりました(^^ゞ
関連記事
-
-
「イスになるバケツ」でお部屋を整理しちゃいましょう
我が家のインテリアとしても活躍中のイスにもなる蓋つきバケツ「オムニウッティ」を紹介します。 &
-
-
フォーマル&カジュアルに両対応可能なシンプルデザインG-SHOCK
30代のサラリーマンで、ファッションに少し興味があります。 以前より時計を探していました。 いつ
-
-
ラムダッシュ ES-ST29を使い続けた感想。良いとこ悪いとこ
パナソニックの電気シェーバーであるラムダッシュ ES-ST29を購入してから半年ほど経ちますが、切れ
-
-
近視の私が通販で一気に生活が便利になった話
私は近視なので、ずっと昔からメガネとコンタクトレンズを使用して来ました。 一昔前は使い捨てのコ
-
-
コスパ最高です☆子供部屋に最適なLEDシーリングライト
アイリスオーヤマのシーリングライトを購入しました。 子供部屋の照明古くなったので新しい物を購入しよ
-
-
肩こり解消に最適なヒーター付きマッサージクッション
マッサージ器はあったらとっても便利ですが、大きなものは機能が良くても置き場所に困ります。 定期
-
-
洗濯機にバスポンプを後付けするならこれ一択!自動停止付きお風呂ポンプ
洗濯機が壊れてしまい、買い替えたところうっかりしてバスポンプがついていないモデルを買ってしまったため
-
-
ちょっとレア?スターバックスのロゴ入りステンレスボトル
私が最近、購入して良かったと思った商品は、スターバックスコーヒーのステンレスボトルです。 ステ
-
-
雨の日の自転車通勤はカッパより断然こっち!傘の設置台「かささすけ」
自転車用傘スタンド「かささすけ」。本当に買って良かったなぁと思っています。
-
-
台所回りが新品のように綺麗になる魔法の掃除道具!激落ちくん
台所周りの汚れは放っておくといつの間にかこびりつき、 大掃除の時にどんなに気合いを入れて掃除しても